スタッフブログStaff Blog

Dione 多治見店

2025-02-22

『埋没毛』の原因とは?|Dione多治見店

こんにちは、
Dione多治見店です

埋没毛とは、皮膚の下に埋もれてしまった毛のことを指します。本来、肌の表面に出るはずの毛が、何らかの原因で皮膚の下で成長してしまう状態です。特に、脇や膝下など、毛が太い部分にできやすいとされています。

埋没毛ができる原因

埋没毛ができる主な原因は、
自己処理による肌へのダメージです。

  1. カミソリによる処理
    カミソリでムダ毛を処理する際に、毛だけでなく肌の表面まで削ってしまうことで、ダメージが蓄積されます。特に、深剃りや逆剃りをすると、肌が傷つきやすくなり、埋没毛ができるリスクが高まります。

  2. 毛抜きでの処理
    毛抜きで毛を引き抜くと、毛穴に大きなダメージを与え、炎症を引き起こす可能性があります。その結果、傷ついた肌を修復しようとカサブタができたり、角質が厚くなったりして毛穴が塞がり、毛が皮膚の下に埋もれてしまいます。

  3. 乾燥による影響
    肌が乾燥すると、バリア機能が低下し、ターンオーバー(肌の生まれ変わり)のサイクルが乱れやすくなります。その結果、角質が厚くなり、毛が表面に出にくくなることで埋没毛が発生しやすくなります。

埋没毛を防ぐための対策

① 肌を傷めるような自己処理を避ける
・カミソリでの深剃りや逆剃り、シェービングクリームを使用しない空剃りは避けましょう。
・毎日剃るのではなく、肌の負担を減らすことが大切です。
・自己処理をする場合は、肌に優しい電動シェーバーの使用をおすすめします。

② 肌を乾燥させない
・埋没毛を防ぐためには、肌のバリア機能を維持することが重要です。
・特にムダ毛処理後は、化粧水や保湿クリームなどでしっかりとケアし、肌の潤いを保ちましょう。

③ 埋没毛ができてしまった場合
万が一、埋没毛ができてしまった場合でも、無理に掘り出そうとするのは避けましょう。刺激を与えず、保湿を続けることで、時間はかかりますが自然に表面へ出てきます。肌への負担を最小限に抑えながら、正しいケアを心がけましょう。

 

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Dione多治見店

〒507-0827
岐阜県多治見市平和町五丁目21番地
2階

TEL:0572-24-2430

営業時間:11:00~20:00

定休日 :不定休

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

#脱毛サロン#ハイパースキン#ディライト#敏感肌#全身脱毛#美肌#vio脱毛#子供脱毛#脱毛デビュー#痛くない脱毛#キッズ脱毛#毛穴レス#エステ脱毛#美ブリッド脱毛#大阪府#岐阜県#多治見